9月9日(土)アジング
9月9日(土)18:00〜0:00
長潮:16:44満潮、22:05干潮
月齢:23.7
風:無風
天候:晴
水温:25℃
佐田岬半島宇和海側、○O○○○O○○○。
釣り友さんと合流。
外向きに、まずはJHはドリームアップのピーキーヘッド1.3g、グリリン クリアゴールドラメ。
豆アジは反応あり。
なかなかサイズupしません。釣り友さんの話では、昨日と全く状況が変わってるとT^T
で、JHを少し軽くしてピーキーヘッド0.7g、ワームはそのままで。
JHをボトムから少し上のレンジで漂わすイメージで、我慢比べしてると
「もそっ」って反応。

「もそっ」の当たりはもうちょいと良いサイズはのはずなのに、不満サイズ(^^;;
しばらく豆アジばかりが続き、たま〜にサイズup。


豆アジを回避したいけど、合わせてしまう性、アジングあるあるですね(^^;;
で近場は金魚が増えてきたので、JHはドリームアップ モサヘッド2gにチェンジ。ワームはマッカム メロングロー。
遠投後、カウント30のところで少し潮が効いてるところを発見。
この場所をメインに探ると、反応アリ。
でもワームが切れる(・・?) 何で

何度かやるけど、沖も豆アジか、正体不明のワームを千切るヤツしか居ない。
で、試しにイージーシェイカー2.5インチにチェンジすると、
そこそこサイズのアジが混ざるようになりました。
でも、豆10匹に対し、そこそこサイズ1匹の割合。
ドリームコンスリー 62L 菫は重めのJHで水深があるところを攻めても、
しっかりと当たりを伝えてくれるので何とか鯵を拾っていけました。
23時頃には当たりがかなり少なくなり粘るもダメだったので0時に納竿。
悶絶しながらも楽しいアジングでした\(//∇//)\


長潮:16:44満潮、22:05干潮
月齢:23.7
風:無風
天候:晴
水温:25℃
佐田岬半島宇和海側、○O○○○O○○○。
釣り友さんと合流。
外向きに、まずはJHはドリームアップのピーキーヘッド1.3g、グリリン クリアゴールドラメ。
豆アジは反応あり。
なかなかサイズupしません。釣り友さんの話では、昨日と全く状況が変わってるとT^T
で、JHを少し軽くしてピーキーヘッド0.7g、ワームはそのままで。
JHをボトムから少し上のレンジで漂わすイメージで、我慢比べしてると
「もそっ」って反応。

「もそっ」の当たりはもうちょいと良いサイズはのはずなのに、不満サイズ(^^;;
しばらく豆アジばかりが続き、たま〜にサイズup。


豆アジを回避したいけど、合わせてしまう性、アジングあるあるですね(^^;;
で近場は金魚が増えてきたので、JHはドリームアップ モサヘッド2gにチェンジ。ワームはマッカム メロングロー。
遠投後、カウント30のところで少し潮が効いてるところを発見。
この場所をメインに探ると、反応アリ。
でもワームが切れる(・・?) 何で

何度かやるけど、沖も豆アジか、正体不明のワームを千切るヤツしか居ない。
で、試しにイージーシェイカー2.5インチにチェンジすると、
そこそこサイズのアジが混ざるようになりました。
でも、豆10匹に対し、そこそこサイズ1匹の割合。
ドリームコンスリー 62L 菫は重めのJHで水深があるところを攻めても、
しっかりと当たりを伝えてくれるので何とか鯵を拾っていけました。
23時頃には当たりがかなり少なくなり粘るもダメだったので0時に納竿。
悶絶しながらも楽しいアジングでした\(//∇//)\

